そろそろ水商売はいいかな…

水商売を『辞めたいけど辞めさせてくれない』と

悩んでいる方のために、

今回は水商売を辞める方法やその順序について

ご紹介させていただきます。

 

また、水商売を辞めるの理由やメール、

給料未払いや辞めさせてくれない時の対処法

まとめていますので困っている方は参考にしてくださいね。

 

水商売の辞める時のタイミングって?

参照元URL:https://www.photo-ac.com/

みんなが水商売を辞めるタイミングって

どんな時なのでしょうか?

 

人によって理由は様々ですが、

それぞれのタイミングやきっかけをご紹介させていただきます。

 

水商売の辞める時のタイミング1:就職するから

参照元URL:http://01.gatag.net/

最近では、大学生や専門学校に通う学生が

アルバイト感覚で水商売をしています。

 

大学生・専門学生は就活をしていて

就職先が見つかると水商売ができなくなるため、

自然と夜の世界から姿を消すことになります。

 

また、学生さんだけでなくても、

夜の生活リズムが合わなかったため

水商売を辞めて就職する子も多く見られるとのことです。

 

 

水商売の辞める時のタイミング2:彼氏ができた、または結婚するから

参照元URL:https://www.pakutaso.com/

彼氏ができた』または『結婚する』というタイミングで

水商売を辞める子が一番多いようです。

 

理由の中に、彼氏の束縛が厳しくて水商売ができなくなった

または結婚相手が見つかって、

結婚を機に水商売を辞めて主婦になる

そんな幸せを掴んだ辞め方もあります。

 

 

水商売の辞める時のタイミング3:仕事が嫌になったから

参照元URL:http://01.gatag.net

お客様とのトラブル他のキャストとのトラブルなどが

原因でお店を辞める子も中にはいます。

 

しつこいお客様に悩まされたり、

水商売は女の世界ですから他のキャストから

いじめを受けて居づらくなって辞めるなど

水商売そのものが嫌になったりしてしまうんですね。

 

 

水商売の辞める時のタイミング4:年齢や健康面に影響が出てきたから

参照元URL:https://www.pakutaso.com/

水商売は若さを売っている商売でもありますよね。

 

年を重ねるごとに新しい女の子も増えて、

スタッフもできるだけ若い子をお客さんにつけていくうちに

お店自体に居づらくなってしまい辞めてしまう方もいるようです。

 

また、お酒の飲み過ぎ夜の不規則な生活リズムが原因

辞めていく子はたくさんいます。

 

毎日のような二日酔いに嫌気がさして、

体調が崩れる前に、水商売を辞める子も中に入るようですね。

 

 

水商売の辞め方って?

水商売はなかなか辞めさせてくれないイメージがありますよね。

 

代わりが利かない業種でもあるので

お店によっては『出勤しないと給料出さない』などと脅してくるところも。

 

もし、あなたが水商売を辞めるのであれば、

後腐れの無いようにちゃんと順序を守って辞めましょう。

 

2週間前には辞めることを伝える。

参照元:https://www.google.co.jp/

急に辞めることを伝えても、

すぐに辞めさせてもらう事は不可能です。

 

理想は一ヶ月前ですが、

最低でも2週間前には辞めることを伝えましょう。

 

これはキャバクラだけでなく、

一般的な社会のマナーでもあります。

 

突然、辞めることを伝えると

お客様はもちろんボーイや従業員など、

周りの人に迷惑がかかります。

 

まずは担当のボーイさんや店長などに

前もって伝えておくことが重要ですし、

あなたが円滑に辞めることのできる第一歩目となります。

 

 

内部の情報がわかるものは返す。

参照元URL:https://pro.foto.ne.jp/

お客様からもらった名刺

シュレッダーなどにかけて

しっかりと処分しておかなければなりません。

 

名刺はプライバシーにも関わることですし、

デリケートなものでもあります。

 

また、売上のポイント成績表などの

お店の内部に関わる情報を書面でもらった場合は

しっかりと処分しておきましょう!

 

 

お客様に御礼も兼ねてお伝えする。

参照元URL:http://01.gatag.net

辞める際には指名をもらっていたお客様には

ちゃんと挨拶をしておくことも大切です。

 

今まで通ってきてくれたお客様ですし、

突然辞めると大きなトラブルの原因になりかねません。

 

なので、まずはお客様への挨拶を忘れずにしましょう。

 

今までありがとうございました』という

感謝の気持ちを伝えることが大切です。

 

また、指名のお客さんを周りの子に

引き継ぐタイミングでもあります。

 

仲の良かったキャストや、店長、ボーイなどとも確認を取り合い、

そのお客さんがお店に通ってくれるようにしてあげると

尚更良いでしょう。

 

 

水商売を辞める時のおすすめの理由は?

参照元:https://www.photo-ac.com/

水商売を辞める時の一番のおすすめの理由は

体調』・『家族』・『仕事』です。

 

それぞれメールなどでは

下記のように伝えてみてくださいね。

◎体調を理由にするのであれば

お酒の飲み過ぎで体調が悪くて、お仕事ができなくなってしまったから。

 

◎家族を理由にするのであれば

母親の看病をしたいから、実家に帰りたいから。

 

◎仕事を理由にするのであれば

昼のお仕事を始めるから水商売をすることができなくなった。

といった理由であれば

お店側も納得してくれるので、参考にしてみてくださいね。

 

 

メールで水商売を辞める時の例文は?

参照元URL:https://publicdomainq.net/

水商売を辞めることになって、

まずはお客様にはメールで伝えなければいけません

 

お客さんによっては突然の報告で

びっくりされるかもしれないので

色々な理由を考えておくべきですし、

下記のような例文をご紹介させていただきます。

〇〇さん、おはようございます。

昼のお仕事をするので、○月○日でお店を辞める事になりました。

今まできてくれてありがとう。

時間があるときにきてくれれば嬉しいな。

というような文であれば

当たり障りなく、今までの感謝の気持ちを

伝えることができるため、おすすめですよ。

 

 

水商売を辞めた時に給料未払いの対処方法は?

参照元URL:https://pro.foto.ne.jp/

水商売を辞める際にどうしても気になるのが

給料がちゃんともらえるかどうかですよね。

 

基本的に給料を貰えるのは翌々月になりますし、

その間に忘れられて、なあなあになって流されてしまう場合もあります。

 

そんな事態を招かないためにも、

そして後腐れなく辞めるためにも

一番効果的なのはしつこく連絡をすることです

 

ずっと話を流されて、

給料がもらえなさそうな時には以下の2つの方法をとってください。

  • 内容証明を送る
  • 労働基準監督署に行く。

内容証明は書面で『いつまで働いて、いつの分が払ってもらえていないのか』

ということを正式に伝えるための書類です。

 

これは労働基準監督署で使うために必要な書類なので

まずは、内容証明を作成してから

労働基準監督署に行きましょう。

 

最近では給料未払いを助けてくれる団体等もありますから

あなたが頑張ってきたお給料ですし、

ちゃんともらわなければいけません。

 

周りの人にも助けを求めて、

給料はちゃんともらえるようにしてくださいね。

 

 

水商売の店が辞めさせてくれない時は?

参照元URL:https://publicdomainq.net/

水商売は代わりがきかず、晩年人手不足のため

お店側はどうしても辞めてほしくありません。

 

『辞めたいです』と伝えて『まずは話し合おうよ』というように

流されるのが大抵のオチです。

 

ですから、その話し合いの際には

あなたが辞めることを何度も伝え、

自分の本気度をしっかりと相手に伝えましょう。

 

何事でも円満に辞めることを最優先にしましょうね。

 

 

この記事を読まれた方からは

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

水商売の辞め方やその理由やメールの内容や

給料未払いや辞めさせてくれない時の対処法について

紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

 

水商売を辞めたとしても、

普通のお仕事の給料の低さやつらさ

また夜の世界に戻ってきてしまう場合もあります。

 

お店を辞めたけど『同じお店には戻れない!』そんな時には

働くためのお店選びをしなければなりません。

 

そこでおすすめの求人サイトはこちらです。

 

 

紹介するサイトは、様々な条件で

お店を検索することできますよ。

 

求人サイトが数多くある中で

あなたの働きやすさに合ったお店を探してみてくださいね

 

出戻りということにならないためにも

本当にお店を辞めていいのか?

このタイミングで水商売を辞めるべきなのか』を

しっかりと考えてから辞めるようにしましょう。

 

そして辞める際には

何度もお伝えするように円満に辞めること。

 

周りの人に迷惑をかけないように辞めることを心がけてくださいね。